第3巻434番歌はこちらにまとめました。
第3巻 434番歌
| 巻 | 第3巻 | 
| 歌番号 | 434番歌 | 
| 作者 | 河辺宮人 | 
| 題詞 | 和銅四年辛亥河邊宮人見姫嶋松原美人屍哀慟作歌四首 | 
| 原文 | 加<座>e夜能 美保乃浦廻之 白管仕 見十方不怜 無人念者 [或云 見者悲霜 無人思丹] | 
| 訓読 | 風早の美穂の浦廻の白つつじ見れども寂しなき人思へば [或云 見れば悲しもなき人思ふに] | 
| かな | かざはやの みほのうらみの しらつつじ みれどもさぶし なきひとおもへば [みればかなしも なきひとおもふに] | 
| 英語(ローマ字) | KAZAHAYANO MIHONOURAMINO SHIRATSUTSUJI MIREDOMOSABUSHI NAKIHITOOMOHEBA [MIREBAKANASHIMO NAKIHITOOMOFUNI] | 
| 訳 | 風の激しい美穗の浦に咲く白つつじを見るにつけ寂しい。死んだ彼女が思われて。 | 
| 左注 | (右案 年紀并所處<及>娘子屍作<歌>人名已見上也 但<歌>辞相違是非難別 因以累載於茲次焉) | 
| 校異 | 歌 [西] 謌 / 麻 座 [万葉集略解] | 
| 用語 | 挽歌、和銅4年、年紀、作者:河辺宮人、行路死人、大阪、地名、植物 | 

